PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ  at 

2011年01月21日

私のイメージ

4年位前に、友達が私をイメージして描いてくれた絵。

いつも部屋に飾っていて、見る度に幸せになれます。

こういう贈り物が出来る人は、本当に素敵だなぁと思う。
  


Posted by みにみ  at 21:47Comments(0)

2011年01月21日

きれいな和紙たち

恵比寿ガーデンプレイスの高島屋で一目惚れした和紙。

かなりクオリティーの高い和紙が箱にいっぱい入っていて1800円でした。

一枚一枚、それぞれの味があって、見ているだけで幸せになれます。

これを使って、本のしおりや、大切な人へのメッセージカードを作りたいな。
  


Posted by みにみ  at 21:05Comments(0)

2011年01月19日

恵比寿ガーデンシネマにて

大好きな恵比寿ガーデンシネマが、今月で閉館してしまうので、最後に映画を観に行きました。

「クリスマス・ストーリー」

たった今観終わったのですが、心の中が混沌としてます。

こういう、心地よい心のカオスが、ミニシアターの魅力です。


恵比寿ガーデンシネマさん、今まで素敵な映画を有難うございました。
  


Posted by みにみ  at 13:59Comments(0)

2011年01月17日

ワークライフバランス☆

今日はばっちり18時に仕事を切り上げて、家族みんなで晩ご飯☆

で、これからプールで泳いできます♪

この生活、理想的。。
  


Posted by みにみ  at 19:18Comments(0)

2011年01月16日

豚丼出来上がり☆

お昼ご飯は豚丼を作りました!

いつものように適当に作ったら、かなりおいしく出来たので、備忘録として作り方書いておきます。

●作り方●

1、フライパンにゴマ油、醤油、酒、砂糖、みりんを適量入れて火にかける。

2、煮立ったら、豚肉薄切りを一枚ずつひいて、火を通す。

3、ほうれん草を入れ、一緒に炒める。

4、味噌とみりんを適量加え、あらびき胡椒をふる。


10分以内で作れるので、ぜひ試してみて下さいね☆
  


Posted by みにみ  at 12:14Comments(0)

2011年01月16日

雪!

起きたら雪国チックになっていて、びっくりしました!

いつの間に降ったのかな?

溶けちゃう前に雪だるま作りたい☆
  


Posted by みにみ  at 09:31Comments(0)

2011年01月14日

泳いできました☆

ホテルオークラのプールで泳いできました☆

体動かすのは本当に気持ちいいですね。

クロール、平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライをとりあえず一通りぱしゃぱしゃ泳いでみたり、ストレッチしながら歩いてみたり、リラックス‥。

プールを出た後のジャグジーが、本当に幸せです☆☆
  


Posted by みにみ  at 21:13Comments(3)

2011年01月14日

アルスにて

今日は、久しぶりに一時間くらいアルスで読書。

《読んだ本》

●「田んぼで出会う花・虫・鳥」

田んぼに住むかわいい生きものが沢山載っている一冊。暖かくなったら、田んぼに遊びに行きたいなぁ。


●「縦並び社会」

毎日新聞の記者達が、日本における経済格差を追った一冊。同じ日本で、こんなにも苦しみながら生きている人達がいることに、そして、それを知りながら何も行動できていない自分のふがいなさに、心が締め付けられる思いがした。


●「普通の子どもたちの崩壊」

現役公立中学の教師が、一年間の記録をつづった一冊。学校の教師がいかにクラスをマネージしていくかに興味があるので、これは借りて帰って、じっくり読みます!
  


Posted by みにみ  at 11:15Comments(0)

2011年01月13日

ミニバッグ完成☆

こんな感じに仕上がりました!
  


Posted by みにみ  at 17:48Comments(0)

2011年01月13日

ステンシル部( 活動1日目)

今日の午前中は、大好きな友達と一緒にステンシルに挑戦♪

感覚がすごく近いから、なんとなくあうんの呼吸で素敵な太陽ができました。

23日に続き(雨粒と植物)をステンシルして、完成です!
お楽しみに〜
  


Posted by みにみ  at 15:36Comments(0)

2011年01月12日

おすすめのパン

イーアスにあるパン屋さん(BRUNO)でお昼ごはん☆

きのこリーノ(多分そんな名前)っていうパンがお気に入りです。

お惣菜パン、自分で作ってみたいなぁ。
  


Posted by みにみ  at 13:39Comments(0)

2011年01月09日

妖精の住む花

我が家の庭では、スイセンがきれいに咲いています。

これはカナダで聞いたお話ですが、スイセンの真ん中の筒状の部分には、妖精が住んでいるそうです。

想像してみると、なんだかとってもかわいいですね☆
  


Posted by みにみ  at 09:14Comments(0)

2011年01月07日

今日のおべんと☆

お母さんの作ったひじきの煮物と、うぐいす豆と羊羹を加えて、こんなお弁当ができましたー☆☆
  


Posted by みにみ  at 07:08Comments(0)

2011年01月07日

朝のキッチンリレー

一昨日、素敵なお弁当箱をゲットしたので、今日からお弁当作りに参入。

母と手分けして作ることに。

我が家では、超早起きの父が、まずキッチンに立ち、味噌汁とデザートを作ります。

で、その後母が起きてきて、朝食のおかずとお弁当を作ります。


今朝、とりあえず5:30に起きてキッチンへ行ったら、ちょうど上手くその間に潜り込めたので良かったです☆

●作ったもの●

・にんじんのきんぴら

・じゃことほうれん草入り卵焼き
  


Posted by みにみ  at 06:39Comments(0)

2011年01月06日

TOEIC受けます☆

今日、3/13のTOEIC申し込みましたー。

前回受けたのが去年の9月なので、ちょうど半年後ですね。

前回使った参考書を本棚から出してきました。(写真参照。結構オススメです♪)
一度回してるから、今回はわりと楽なはず!


あとは、英単語を強化して、大台にのりたいなぁ。

寝る前と朝の時間を使って、ぼちぼち頑張ります☆
  


Posted by みにみ  at 22:28Comments(0)

2011年01月04日

適当クッキング☆

久しぶりに夕飯を作りました。
うちにあるもので、適当にー。

●メニュー●

・鶏肉、里いも、大根の煮物

・魚介のつみれ鍋(白菜、長ねぎ、えのき茸、大根入り)

・なます(これはおせち用に作ったものの残り)



家族の「おいしい」という一言が、最高のご褒美です☆
  


Posted by みにみ  at 19:39Comments(0)

2011年01月04日

適当ソーイング☆

とりあえず完成図だけ描いて、適当に作りはじめたミニバッグ。

だんだん本格的になってきたな‥

私の元気とバイアステープが足りなくなってしまったので、続きはまた週末ー♪


ちょっと休んで、夕飯作りします(^^)
  


Posted by みにみ  at 16:10Comments(0)

2011年01月03日

布が好き!

小さい頃から手芸が好きで、小学生の時には手縫いでテディベアを、中学生になるとミシンで簡単なバッグや服を作っていました。

最近、また手芸がマイブームに。

今日は、友達と一緒に、大穂のサンキとララガーデンに新しく出来た手芸屋に、布探しに行きました☆


可愛い布はぎれやレーステープをたくさん発掘してきましたよ。

明日は、おうちでゆっくり布とミシンと戯れる日にします♪
  


Posted by みにみ  at 21:51Comments(0)

2011年01月02日

これは凄い‥

12月28日に写真を載せたDVD、二つとも観ました。

レンタル屋で直感的に選んだのですが、どちらも本当に素晴らしい映画でした。

以下、それぞれについて、私が着目した点を書いてみます。


●「ピエロの赤い鼻」

ふざけたピエロを演じる父親を、恥ずかしいと思っていた息子。しかし、父親がピエロになった背景には、戦時中の壮絶なる体験があった。

どんな状況にあっても、自分の信念を貫き、目の前で苦しむ人を笑顔にすることに命をかけた人。

大きな赦しの心で、自分を傷つけた相手にも、手を差し伸べることが出来る人。

登場人物の心の強さ・美しさに、なんだか胸が苦しくなるくらい感動しました。


ちなみに、フランス映画ならではの、配色やアングルのセンスの良さも見物です。



●「ツォツィ」

舞台は南アフリカのスラム街。

幼い頃、暴力をふるう父親から逃げ出し、スラム街の不良少年になったツォツィ。

人を殺すことさえ何とも思わなかった彼が、一人の赤ん坊との交流から、内なる優しさを取り戻していくお話。


ツォツィ役の少年の演技力がはんぱないです。

心の中の闇と、そこに少しずつ光がさしていくところを、微妙な表情の変化で、完璧に演じきっています。

細かい演出も、思わず「すごい!」と声をあげてしまうほど巧みです。

バックの音楽も、完全に考え尽くして選ばれていて、文句の付け所がないです。

私は、大学の時から子供の権利に関心があり、親から虐待を受けた子供の支援をしたり、家裁の裁判官による少年法の授業を受けたり、家裁調査官や少年院職員の話を聞いたりしてきました。

少年が非行に走った理由をきちんと理解すること、そして、その上で、どうしたらその子を支えてあげられるかを、一生懸命考えること。

この二つのことの大切さを、改めて思い出して、気持ちが引き締まりました。



皆さんも、もしお時間がありましたら、この二つの映画をぜひ観てみてくださいね☆

国際会議場の近くのTSUTAYAで借りられますよ。
  


Posted by みにみ  at 10:40Comments(1)

2011年01月01日

お参り

写真撮影の後、一の矢神社にお参り。

小さいころから、ここの甘茶がお気に入りです。

おみくじは、「吉」でしたー。

ちなみに、お母さんは大吉、お祖母ちゃんは小吉、お父さんとお兄ちゃんは末吉でした。
  


Posted by みにみ  at 09:21Comments(0)